壁と床の隙間のコーキング&100均壁の穴補修

目次

フローリング貼りの端のコーキング処理

初めて貼ったフローリングは隙間だらけ

STEP
フローリングの端

部屋がそもそも直角が出てないのでまっすぐ貼るのが不可能でした。
そのため三角形の隙間になっています。

ドア枠の少しの出っ張りは細かいカットが面倒でストレートに隙間が空いています。

板と板の長さもぴったり切れずズレてしまいました。

STEP
マスキングテープを貼る

コーキングしてしまえばすべて無かったことにできそうなので、とにかく壁に対してまっすぐマスキングします。

STEP
壁シール

パテなどにふぞくしてるプラスティックのヘラなどで塗ってきます。

STEP
ヘラでやさしくなぞるように

マスキングテープは乾く前に取ってしまいます。剥がすテープにつられてちょっと角が立つのが気になるけど、そう書いてあったのでそうしました(笑)

STEP
マスキングテープを剥がして完成

壁の穴埋め

STEP
壁の穴

夫が犬と戯れて蹴ってしまったため空いた穴を補修します。
夫婦喧嘩ではないですよ💦

STEP
ダイソーで手に入れた壁穴補修キッド

いつかやろうとダイソーで買っておいたこれを使います

100均ってほんとすごい

STEP
張る

説明書も読まずに適当に貼り

STEP
塗る

余った壁シールを何となく塗る

STEP
馴染ませる

馴染んでないじゃない…

費用は548円

かべシール¥448
100均補修板¥100

感想

なんとなく生活に支障がない処理系DIYって後回しにしがち

コーキングとか壁の穴を埋めるとか小さい作業ってついつい後回しにしてしますよね。
やっと重い腰を上げてやったDIYでした。

塗り壁のメリット発見

珪藻土の塗り壁は風合いが良くて選択した素材でしたが、
その他の部分(巾木、がきっちりしなくてもなんとなくできていれば「味」になります。
 
後で知ったことですが、塗り壁はDIY初心者に極めてやさしいのですね!


 

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
目次